最近、快晴続きで気分がいいです
そんな日は、ふと外に足を運びたくなる
イベントをやるにはもってこいですね!
がまたろうです。
●ー◎ー●ー◎ー●ー◎ー●ー◎ー●ー◎ー●ー◎ー●ー◎ー●ー
目次
丸の内仲通りは2015年7月31日から歩行者天国だった
中通りの歩行者天国を活かすべく
丸の内朝大学イベントをやりました
どのようなイベントかというと
丸の内の仲通りは休日に歩行者天国になるので
そのスペースを使って各チームが企画を行うというものです
株式会社バウムの代表で
ソーシャルクリエイティブクラスの先生でもある
ウッディさんが記事を書いてくれました
ーーーーーーーーーーーーー
★街角のイノベーション★
ーーーーーーーーーーーーー
「あれって、イノベーションだったんだ..」
ウッディさんの記事をみてそう思いました
子供たちや年輩の方が
あんなに楽しそうに縄を跳んでいるんですから
縄を回しているときは夢中になっていて
跳んでいる人の顔をちゃんと見れていませんでした
「ウッディさん写真撮るのうますぎ!」
長縄が回っているとみんな跳びたくなるという事実
丸の内という、オフィス街でオシャレな街
でも、その街に長縄が加わることで別の空間が生まれる
街が違う顔を見せはじめる
![]()
長縄ひとつで街の雰囲気が変わるんだって
写真を見ていて感じました
やはり、「直感」をくすぶるものって
すごい影響力があるなと思います!
長縄の可能性を感じました
でも、長縄って身近にあるんですけどね
お金とか
時間とか
人とか
いろんな条件に目が向きがちで
足元にある、よいものに注目できてなかったりする
アイデアの奥深さを考えさせられます
この日、みんなで縄を跳んだ回数は
3000回
当初の目標は300回だったので
10倍の数字です
![]()
12時から15時までの3時間でこの回数はすごくないですか!
子供達の順番待ちができるくらい行列ができてしまいました
ソーシャルクリエイティブクラスに参加して思ったこと
今回はチームのメンバーで集まる機会も作れず
私自身、チームの役に立てなかったことから
不甲斐なさを感じていましたが
チームのメンバー
丸の内というブランド力
長縄というアイデア
に救われました
だから、イベント当日の高揚感を得ることができたし
こんな素晴らしいイベントになりました
そして、参加者も来た人たちも笑顔になってくれたと思います
ほんと、みんなに対して感謝の気持ちでいっぱいです
もっと、いろんな人とも関わりたいし
新しいことに挑戦する気持ちが湧いてきました
クラスの授業はもうおしまいだけど
ソーシャルクリエイティブクラスのみなさん
今後ともよろしくお願いします!
とりあえず、この写真最高!!

I like this music 🙂
“Rudimental – Lay It All On Me feat. Ed Sheeran”
ひとことコメント:最近ヘビロテです!カメラのアングルかっこいいなぁ
朝活ブログ(品川):
東京朝活交流会 そうだ、朝活へ行こう!
同郷人ブログ:
ほーくブログ
がまたろう懐かしブログ:
あの頃はまだ、おたまじゃくしだった・・


コメントを残す